普段から太らないように心掛けている女性でも、
どうしてもお菓子が食べたくなるときがあります。
そんな時、こう思いませんか?
「太らないお菓子があったらいいのに・・・」
「ストレスなくお菓子を食べたい・・・」
「だって、脳が疲れているから」
ガマンをしすぎると、ドカ食いに走ってしまい、
後悔することも・・・
「糖質制限」ブームにともない、糖質がカットされた
太らないお菓子が最近増えてきました。
これらは本当に「太らない」のでしょうか?
実際に購入して、味・価格などを調査いたしました。
【目次】
(1)太らない「糖質制限のお菓子」
(2)実際に食べた感想は・・・
(3)価格と糖質量を比較
(4)糖質制限された太らないお菓子は、実は太りやすい!?
(5)太らないお菓子は・・・ない!?
糖質00%OFFや糖質カットなどの商品が多数見かけられるようになりました。
その種類も豊富で
ロールケーキ・クッキー・シュークリーム・
チョコレート・あんこ等のお菓子類から
パン・ラーメン・冷凍のお惣菜など種類は様々です。
通販だと
・糖質制限おたるダイニング さんや
・低糖工房 さんなどがあります。
今回は「シュークリーム」と「ロールケーキ」を購入してみました。
今回は「低糖工房」さんの
ロールケーキとシュークリームを注文してみました。
ホームページから通信販売で注文して、3日後ぐらいに到着。
送料は540円で、5,400円以上だと無料になりますが、
今回は540円かかってしまいました。
冷凍便で届くので、食べる前に解凍しなければなりません。
実際に食べてみました。
1個360円 スポンジ部分がぱさぱさして、食べた後に変な後味が残ります。 いくら、食べても太らない、とはいえ、もう一度食べたいとは思えませんでした。(あくまで個人の感想です。)
1個 360円 冷凍だったからでしょうか?シューのふわふわ感はなくクリームも何だかもさもさしています。
どちらとも、お菓子を食べたい、でも太りたくない、
という部分は満たされますが
どうも口と脳が満たされませんでした・・・
(食べ終わった後に、クッキー食べちゃいました・・・)
太らないために大事な事は
この3つが重要だと思います。
なので以下3つを比較してみました。
シュークリームを比較 | 糖質制限のお菓子 | 某洋菓子店 | コンビニスイーツ |
価格(1個) | 360円 | 140~200円 | 105円 |
カロリー | 142kcal | 約147kcal | 227kcal |
糖質量 | 2.6g | 約10.2g | 20.3g |
ロールケーキを比較 |
糖質制限のお菓子 | 某洋菓子店 | コンビニスイーツ |
価格(1個) | 360円 |
325円 |
139円 |
カロリー | 138kcal |
約221kcal |
222kcal |
糖質量 | 2.4g | 約18.2g |
12.5g |
なんと!驚いた事に糖質制限のお菓子になると
有名な某洋菓子店よりも高価になる事が分かりました!!
確かに糖質は制限されますが、ふと食べたい時には手元にストックしておかないといけませんし、コンビニスイーツのように手軽に購入することは出来ません。
これでは「継続」が非常に難しいです。
以前、毎日放送「林先生も驚く初耳学」で紹介されていた豆知識の中に
「カロリーオフを食べるとかえって太る」という
雑学が紹介されていました。
その理由は
「人工甘味料」でした。
人工甘味料は、舌で甘く感じますがカロリーをカットするよう加工された、天然素材以外の者で作られてた物です。
「カロリーがない、じゃあダイエットに最適では?」
それは大きな間違いです!
脳はブドウ糖をエネルギーとして機能していますが
人工甘味料はブドウ糖と認識されないため、体がブドウ糖不足だと判断し、余計に甘い物を欲しようとするのです。
脳が疲れた時に甘いものが欲しくなるのは、このためです。
カロリーオフの物ばかり食べていると、余計に糖質を欲する体になり、食べ過ぎて太ってしまいます。
今回の「糖質制限お菓子」はどうでしょう?
▼ ▼
糖質を減らすためにやはり人口甘味料(アセスルファムK、スクラロース)が使われています。
せっかく高いお金を払っているのに、逆に太りやすくなってしまう場合もあるのです。
※脳が欲して、食欲が増し、食べ過ぎた場合です。糖質制限のお菓子自体を食べると太りやすいというわけではありません。
お菓子を食べたい、というのは「欲」です。
この「欲」が満たされないと、無限ループにはまってしまい、
いつかドカ食いに走ってしまいます。
ではどうすればいいのか?
簡単です。
気にせず食べてしまえばいいのです。
ただし食べる前にあるものの力を借りる必要があります。
サプリメントです。
最近「食べてもOK」や「糖質カット」などのサプリメントが販売されていますが、これは体内で糖質の吸収をカットするメカニズムになっているものなので、口に入った時に脳は満足し、食べ過ぎてしまう事は有りません。
さらにお腹も満たされます。
私のおススメは
糖質をカットする成分が濃厚な
シックスセンスラボの「カットカット」です。
糖質をカットする、珍しい植物「セキレンカ」などが使われており、
国内の製薬会社で製造しているので安心です。
さらに1回当たり約83円と値段も手ごろです。
この価格を先ほどの表に加えると・・・
シュークリーム | 糖質制限のお菓子 | 某洋菓子店 | コンビニスイーツ |
価格(1個) | 360円 |
140~200円+88円 =227~283円 |
105円+88円=193円 |
カロリー | 142kcal | 約147kcal | 227kcal |
糖質量 | 2.6g | 約10.2g× CUT! | 20.3g × CUT! |
ロールケーキ |
糖質制限のお菓子 | 某洋菓子店 | コンビニスイーツ |
価格(1個) | 360円 |
325円+88円=408円 |
139円+83円=222円 |
カロリー | 138kcal |
約221kcal |
222kcal |
糖質量 | 2.4g | 約18.2g × CUT! |
12.5g × CUT! |
ね!
糖質制限お菓子をわざわざ買わなくても
自分で太らないお菓子にコントロールできます!
今だけキャンペーンでお得なセットも販売してますし、
ここは女性が中心に活動されている会社なので、
細かい気配りがいつも感じられます
太らないお菓子を探す、食べるよりとっても簡単な方法なので、
気になる方はぜひ一度ご覧になってみて下さい。
\食べる前に糖質をカット/